夜1時に寝て、朝6時に起きられた。いつぶりだろう。
ジョナサンで優雅にモーニング。
久々のちゃんとした朝ごはん。やっぱり大事だなって、体で実感する。
昨晩眠れた要因を考察
昨日は久しぶりに、ゆっくりお風呂に浸かった。
やっぱり、体の疲れの取れ方がまったく違う。
体調がすぐれないときは、入るのが面倒だし、実際に体力も使うけれど——
それでも、湯上がりの爽快感はたまらない。
体もいい匂いになって、癒される。
お風呂に入れたから眠れたのか、
それとも、体調がよくなってきたからお風呂に入れたのか。
どちらが先かはわからないけれど、入れる日はなるべく積極的に入りたいと思う。
午前中は眠いけれど、なるべく起きて動いて、体の調子を整えていけたらいいな。
すごく分かりやすい構成の記事を発見
Paizaラーニング。
動画を見るのがしんどかったので、ログインしてJavaScriptの記事を読んでみた。
pushメソッドについてまとめられた記事だったのだけれど、これがもう、これ以上ないくらい分かりやすかった!
記事の構成は以下の通り:
- pushメソッドとは?
- 基本構文
- 実用例
- ユーザー入力データの蓄積
- 条件付きデータ追加
- ループ処理での配列構築
- 配列の結合処理
- オブジェクトデータの追加
- 戻り値を活用した処理
- エラーハンドリングとの組み合わせ
- 関数との連携処理
- まとめ
用例の中身は、メソッドの使用パターン・使用場面・コード例の説明、そしてコード例とその出力結果という構成。
すごくいい!!
今後、プログラミングの勉強で新しいメソッドに出会ったときは、いつもこの構成でメモを残したい。
Notionにテンプレートとして保存できないかな
やってみた
あわせて読みたい


Notionで学習テンプレートを作るまでの試行錯誤
経緯 プログラミング言語についてナレッジをまとめたページで、ある記事を見つけた。JavaScriptのpushメソッドについてまとめられたもので、これ以上ないくらい分かりや...