しかし、別の病気のために飲むことになった薬が、ピルと相性悪く・・・
残念ながら、10年も飲んでいたピルを、続けていく事が難しくなりました。
ピルを止めて半年後、、、生活は変わらないのに、ぽつぽつとニキビができ始めました。
そして、瞬く間に、どんどん増えてきました。
大急ぎで、某有名皮膚科に行きました。
赤外線を当ててもらったり、注射をしたり、お薬を塗ったり。
それで、少し進行は止まりました。
生活の中では、クレンジング・洗顔・化粧水・乳液などはもちろん、食事やら、睡眠やら、エステやらありとあらゆる事をやりました。
しかし、ニキビの進行を遅らせるだけで・・・耳の前など、今までできた事もないところに、ニキビができるようになってしまいました。
気づいたら顔じゅうニキビでボコボコ。
やればそこそこよくなりますが、やり尽くしたところで、たかがしれてると思いました。ピルを飲んでいた頃の肌には戻れませんでした。
肌が健やかだったのは、ピルのおかげ・・・!!!?
長年飲んでたから、全然知らなかった・・・泣
ピルが女性に与える良い影響については、他にも沢山ありますが、
女性のニキビには特効薬です。
あまり知られていませんが、皮膚科でも出してくれます。
ただ、ピルの知識がない皮膚科の先生だと、出してもらえない事もあります。
無理して知識のない先生から出してもらわないでください。
低用量ピルとはいえお薬ですので、リスクもあります。細かいお話は、検索したら出てくるので、ここでは言及しませんが、そういった事をきちんと説明できない医者はやめた方がいいので。
とにかく、皮膚科へ行くなら、事前にニキビの治療のために、低用量ピルの処方をしているか、訊いてみておいてください。
アドバイスとしては、婦人科と皮膚科を併設している病院を探すと早いですよん。
ピルにはニキビ肌改善以外の効能もあります。
生理痛が改善するだけでなく、PMSも軽くなります。生理前に機嫌が悪くなったり、ミスが増えたりする人は、飲むことで、心が安定するようになります。
不用意な妊娠を防げます。(きちんと飲んでいれば、妊娠の確率はほぼゼロです。)
さらにとんでもなく便利な機能があります!!それは・・・
生理をずらせる!!!!
ピルをきちんと飲んでいて、正しく調節すれば、
旅行など、大切な日なのに生理・・・なんて事は、なくなります!!
もう、生理をずらせるのが当たり前の私。
いつ来るかわからない・・・とか、旅行とかぶる・・とかいう心配が無さすぎて、考えるのがめんどうくさいです。
生理をずらすと、体に悪影響があるんじゃないかと、よく訊かれますが、
ありません!
何ヶ月も生理を止めたりすると、弊害が出てくる可能性があります。(心配だったら、処方してくれた医師や、ピル専門のコールセンターに問い合わせてみてくださいね。)
毎日飲むのが大変だし、病院に行かなくちゃいけないし、月2500〜3000円とはいえタダじゃないし、最初は少し気持ち悪くなる場合もあるし・・・
でも、上に書いたニキビ・PMS・生理痛などの症状は、ピルが特効薬というか、第一選択薬じゃないかというくらい、飲む事により劇的な改善をみせると思っていただいて、ほぼ間違いないと思います。
悩んでいるなら、なるべく早めに試してみてください。
人により、気持ち悪くなるかもしれませんが、
大抵何ヶ月かで、改善します。
ただ、私の場合は1年くらいは気持ち悪かったです。個人差があります。
「他の人となにか違うのかな・・・?体に合っていないのかな・・・?」
不安で、何度もやめようと思いました。
ただ、失神するほどひどかった生理痛が改善してきたので、もう少し頑張ってみようと耐えました。
今思えば、我慢してえらいね〜!!!
と、高校生だった自分を褒めてあげたいです。
生理がひどくて、アルバイトの最中に倒れたり、吐いたりして、「このままじゃ、将来仕事なんてできない」と、悩んで悩んで・・・病院を探して、アルバイトで稼いだお金で婦人科に行ったんです。
よく頑張ったと思う!!!!
ちなみに、最近のピルは気持ち悪くなる副作用が少なくなっているようですよ。
これも個人差があると思いますが、ピルの種類についてはまた今度!
※他のお薬のせいで、ピルが飲めなくなった私のニキビ肌奮闘記はまだ続きます。
私がお世話になっている、池袋クリニック
愛するパートナーと、もう一度、幸せになりたい。」
そんな、素直な気持ちに気づくのに、
離婚してから、4年もかかってしまった私。
どうして、素直な気持ちに気付けなかったのか。
素直な気持ちを封じ込めたことが、その後にどう影響したか。
いろんな思いの狭間で行ったり来たりしている
女性の役に立ちたいという気持ちで、
私の事を正直に書いています。
形はそれぞれですが、バツイチだからこそ、幸せになるべき!
そう思う、私からのメッセージ。
参考にしていただければ、幸いでございます。
コメント