低用量ピルは基本的に自費です。つまり、10割負担。
月経困難症などの場合、種類は限られますが、「保険が効くピル」があります。
保険が効くピルにすれば、3割負担になり、安く済むのでは?
と、考えがちですが、実はあまり変わりません。
というのも、保険を効かせてピルを出してもらう場合、2ヶ月に一度診察が必要になります。
治療が目的で、処方しているためです。
自費負担のピルの場合、何ヶ月分か一気に購入可能です。
2ヶ月に一度とはいえ、診察に行かなくちゃいけないのは、手間です。
もちろん初心者さんは、心配でしょうから、1ヶ月分とか3ヶ月分からのスタートで、いいと思います。
保険の効くピルはあるが、2ヶ月に一度の診察が必要なので、 結局自費負担と変わらない。
手間などを、考えると、自費で何ヶ月か分購入したほうがいい。
ちなみに、私は半年分購入するようにしていました。
1年に一度、子宮頸がん検診を受けましょう。
ピルをが無くなってきたら、婦人科へ購入に行くかと思います。
その時、子宮頸がん検診をついでに受けましょう。
検診は、後回しにしがちですが、すごく大切です。
こちらも、行政からの案内以外で行く場合、保険がききません。大体、検査代が一万円くらいかかります。 ピルをもらうのと同じ日じゃなければ、保険がきく場合あり!電話してみてください。
ファボワールを写真で紹介
こちらが、初回に貰えるセット

カレンダーシールというものがあります。何曜日からスタートしたか、分かるようにピルに貼り付けます。


私はたまたま、水曜日という微妙な曜日をスタートにしてしまいました…
ぺたり。

女性らしいケースも付いています。持ち歩く方は是非活用してください!
私は持ち歩かないので、カレンダーシールを入れております。

また、カードサイズの紙が付いています。私はこれをお薬手帳に挟んであります。

あと、ピルについて相談できるコールセンターの番号も付いています。
めんどくさがらず、すぐに、携帯の連絡先へ登録しておきましょう!
飲み忘れなどなど、何かあった時教えてもらえます。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
ピルの良さをもっと知ってもらいたいので、これからも記事を追加していこうと思います!
このサイトでは、愛されモテ女になる野望を果たすべく、調べたことや、やってみて良かったことなど、惜しげ無くどんどん紹介していきます。
次回は、私も通っている自分deエステの紹介を!編み出した効果的な機械の当て方など、お伝えしたい思います。mykyarry
コメント